除草

除草について

除草方法の種類とは?庭の雑草を除去した後の対策についても解説します

除草方法の種類とは?庭の雑草を除去した後の対策についても解説します

「景観が悪い」「虫が繁殖する」といった理由で、除草をお考えの方も多いでしょう。しかし、単に草を刈ると作業効率も落ちてしまい、時間もかかってしまいます。今回は除草方法について詳しく紹介していきますので、雑草のことでお悩みの方はぜひ参考にしてください。

1. 除草方法の種類

庭の雑草を取り除く方法は「草むしり」「草刈り」「除草剤散布」となっています。それらの特徴を解説していきましょう。

1-1. 草むしり

草むしりは、根っこから雑草を取り除く手作業になり、雨上がりの土がやわらかいときに行うと効率よく進めることができます。根ごと取り除くため、作業後しばらくは生えてこないうえに、しばらくの間は雑草の心配をしなくて済みます。根を取り除く際に土を掘り返す必要がある個所は、スコップやねじり鎌を使うと、比較的楽に作業ができるでしょう。 ただし中腰になって行う必要があり、根気強く取り除く必要があるため、体力を使う作業になります。また、夏場などに行う場合は、熱中症にも気をつける必要があります。適度な休憩、こまめな水分補給を忘れないようにしましょう。

1-2. 草刈り

草刈りは根本に近い茎の部分で、草を刈り取る作業です。草は残るため完全な除草にはなりませんが、見た目を整える目的であれば効果的です。ただし、根は残っている状態のため、成長が早い植物の場合では頻繁に草刈りをする必要が出てきます。 草刈りでは、鎌を使って刈っていく方法と草刈機(刈払機)を使う方法があります。広い範囲を素早く除草する場合は、機械で一気に刈り取ると労力が少なくて済むでしょう。残したい樹木のそばなど、細かい場所は鎌を使って刈り取る方法が向いているでしょう。 草刈機を使う場合は、怪我に気をつけて使用する必要があります。砂利や石が多い地面の場合は、刃に当たった石が体に飛んできてしまうことがあります。露出の少ない服装で作業しつつ、できれば眼を守る保護メガネなどもあると安心でしょう。

1-3. 除草剤散布

除草剤を使って、雑草を枯らせる方法もあります。なお草丈が膝丈よりも高い場合は、除草剤の種類によっては効果が弱くなるため、あらかじめ草刈りをしておきましょう。 除草剤にはさまざまな種類があり、用途に合わせて種類を選べます。しかし、いずれも雨に弱く、薬剤が流れるなどの欠点があるため、晴れている日に行うとよいでしょう。除草剤の分類方法はさまざまなものがありますが、茎や葉から浸透させて雑草を枯らせる除草剤と、土の表面にかけて種子が育たないようにする除草剤の2種類をまずは確認しましょう。 茎や葉から浸透させて雑草を枯らせる除草剤は、液体タイプのものが多いです。木の幹からは吸収されず、土についた除草剤は微生物に分解されます。そのため、庭木は枯らさずに周囲の雑草だけ枯らせるといった利点があります。 ただし、多量に散布してしまうと土中での分解が追いつかず、周囲の樹木などを枯らしてしまうことも少なくありません。また、風が強い日には、風に乗って意図していない植物にまで散布されてしまう危険もあります。なるべく風のおだやかな日に、散布するようにしましょう。 土の表面に残るタイプの除草剤は、粒状となっているものが多いです。長期間影響が残るため、隣の敷地と近い場所で使うと隣の敷地にある植栽まで枯らしてしまうこともあります。そのため、使う場所には注意しましょう。 また、すべての植物を枯らせる効果があるタイプと、特定の植物にだけ効果のあるタイプがあります。「芝は枯らせたくないけれど、隙間の雑草だけ除草したい」という場合は、芝には効果のない除草剤を選ぶことがおすすめです。多くの種類があるため、あらかじめどんなタイプの除草剤か確認し、使用方法もきちんと把握したうえで使用しましょう。

2. 除草の後の対策

一定の時間がたつと、雑草はまた生えてきます。完全に防ぐことは難しいものの、少しでも除草作業を繰り返す労力を減らすためには対策が必要です。ここからは、除草後の対策方法について紹介していきます。

2-1. 防草シート

防草シートを地面に固定する

ことで日光を遮り、雑草の成長を防ぐ効果があります。防草シート自体も劣化するものであるため、定期的な交換は必要となりますが、作業全体の効率を上げることができます。見た目の景観が悪くなるというデメリットもありますが、上から砂利や人工芝をかけることで、そのデメリットもやわらぐようになるでしょう。

2-2. タイル・敷石・レンガ

防草シートよりも耐久性があり、長期に

わたって効果を発揮する雑草対策となります。見た目の色なども選べるため、庭の景観を好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。ただし、地面から水を吸い込まなくなるため、雨水が溜まらないように設計を工夫する必要があります。

2-3. 人工芝

人工芝を使うと、手軽に

緑のある庭にすることができます。場合によっては隙間が発生するため、地面から雑草が生えてこないように防草シートと組み合わせて使うと効果的です。比較的簡単に設置することができ、お子様やペットがいる家庭で使用されることが多いです。

3. まとめ

まとめ

今回は除草の種類と除草後の対策方法について紹介しました。「ヒロオ 造園・庭園管理」では除草作業を含む、庭のお手入れに関するさまざまな作業を請け負っております。費用や作業時間などのご相談も随時受け付けておりますので、なかなか庭の除草が追いつかないとお困りの方はお気軽にご相談ください。

ページ上部へ